八甲田山死の彷徨

mikawakinta632009-07-19

きのうとよく似た天気。意地の悪い天気だ。早朝にウォーキングに出かければ降り出して雨中の行軍。朝食後、涼しいうちにと庭の草取りを始めればまた降り出す。午後になったら日差しも出てきて、暑さで草取りも取りやめ。夕方からはまた雨。


雨中の行軍と言えば北海道の大雪山系の登山ツアーで中高年者が遭難し10人も亡くなった。この遭難の状況がわかってきたら、若い頃読んだ新田次郎の「八甲田山死の彷徨」を思い出した。今からおよそ100年前の実話。陸軍の八甲田山雪中行軍遭難事件で参加者210人中199人が死亡している。100年も前のこの事件が今現在の世相に色々な面で教訓を残している。


この雪中行軍遭難事件と中高年者の登山ツアー遭難とが重なる部分が多々ある。第1に冬と夏で季節こそ違えどちらも山を”甘く”見ている。その証拠に、冬の八甲田に登るというのに予備の軍手、靴下を持った者がほとんどいなかったと言う。凍死者が大量に出た原因はここにあるという。大雪山系では、旅行社の案内には防寒具の用意が書いてあったのに徹底がなされていなかったようだ。


第2にリーダーの資質。八甲田事件では行軍隊長が部下達に「天は我らを見放したらしい」と云っている。この発言を聞いて部下たちは緊張の糸が切れバタバタと倒れたと言う。今の自民党政権内部のゴタゴタも元はと言えばトップリーダーが二人も続けて政権を放り出したところにある。リーダーがこけたら組織のタガが緩むのは自明の理だ。


大雪山系でのガイド3人中2人は新聞によればこの山は初めてらしい。はじめて来る山で悪天候に遭遇して的確な判断ができるはずがない。ほかの旅行社のこのツアーではガイドが引き返す判断をして事なきを得てる。


経営の教科書として教材にもされたこの本、199人の死を無駄にすることなく活かしたいものだ。


<きょうの一枚>  ナンだろう?  三好丘柿畑  7月18日

丘陵地の柿畑の土手に大きな丸い葉っぱに白い花。はじめて見る。