愛岐トンネル群

先日メイパパさんのブログに「蒸気機関車の復活」と題するカキコがあった。それに対しこんなコメントを書いた。「社会人なって多治見から名古屋に通勤するのは中央線の蒸気機関車の牽引する列車だった。多治見から2駅目の定光寺までに14ものトンネルがあり、夏の暑い盛りでもトンネルへ入れば窓を閉め蒸し風呂状態だった。SLにはあまりいい思い出がない。」



そんなコメントをした翌日に偶然テレビでも新聞でも中央線の定光寺と古虎渓の間の愛岐トンネル群の一般公開が始まったことを報じていた。あまりいい思い出はないが懐かしいトンネル群のまことにタイミングのいい公開だ。それに後押しされ、紅葉も美しいだろうという気持ちも手伝って土曜の午後に行った。2008年から春と秋に数日間づつ公開されていて、今回は2度目の見学だった。



昭和41年中央線の複線電化にともない新ルートが建設されて8kmの軌道が廃止された。放置されたままのトンネル群と廃線敷の一部を保存会が買い取り再生する運動を展開している。


1900年(明治33年)に中央線名古屋〜多治見間が開通した時そのままの状態での赤れんがトンネル群は「近代化産業遺産群」に認定されている。この認定が呼び水となって観光スポット化した感がある。昨年の秋は15,000人余り。今年の春は11,000人余りの見学者があったそうだ。



半世紀近く放置されていたことが幸いし、数百本のモミジをはじめとする樹木や草花が群生繁茂して豊かな自然と遺産群が共生している。


多治見のガキ仲間のブログに早速投稿。「半世紀前に通勤通学途上で互いに使ったタレ流しトイレのおかげで土壌が肥えて木々がよく育っています。」




       紅葉風景