初体験の選挙立会人

mikawakinta632007-07-29

参院選挙投票日。選挙立会人を初体験。7時から1時半までと1時半から8時までの2交代で前半を担当した。
この投票所の有権者数1975人で交代した1時半までに550人が投票した。このまま推移すると投票率は55%くらい
になるだろう。


                 ◆ 投票ウォッチング


● マスコミは、「与野党逆転」とか「政権交代」などとセンセーショナルに煽り立てているが、参院選の投票の基礎知識  をもっと国民に知らせるべきだろう。マスコミ側は毎回同じことをPRしてもということかもしれないが、3年に1回  のことだから大概の人は忘れてしまう。

  比例区選挙のあることを知らず、選挙区選挙だけをして帰ろうとする人が15〜20人にひとりはいる。
  比例区選挙の投票用紙の書き方がわからず、係員に訊く人の数はもっと多い。

  
  比例区は政党名か候補者名かどちらかを書くことはわかっていたが、係りの人の説明を聞くまで自分も比例代表選挙の  「非拘束名簿式」のルールは知らなかった。
  このルールでは、政党名だけでなく候補者名でも投票できる。政党名得票と政党の名簿にある個人名得票の合計が
  その政党の総得票数となる。 総得票数に応じて政党に議席数が配分され、その政党では個人得票を多く集めた候補者  から順に当選が決まる。


庭で毎年咲いていたこの花(名前忘れた)、絶えてしまったと思ったら”こぼれ種”が庭と歩道のわずかな隙間に落ちて

「どっこい、咲いている」 選挙でも、この花のように”ど根性”の草の根運動をやってきた候補者がきっと「咲く」だろう。




● 「投票済み証」をもらってゆく人がかなりの数ある。10人にひとりくらいだろうか。 商店街がこの証明を持ってき  た人に割引をするとか、記念品を渡すといった類に利用されるのなら微笑ましい。
   組織がその構成員への締め付けのために利用されるのは如何なものか?


  この証明は、法的には発行しなければならない規則もないし、発行しなくてもよいという規則もないそうだ。
  どちらでもいいものをやるなら、ぶ厚い紙にカラー印刷なんてもったいない。



ブログのネタを色々と提供してくれた、初体験の選挙立会人だった。