土用干し


台風が去って5日ほど経つのにいまだ大気の状態が不安定だ。こんな天気ばかりでは梅の土用干しができず、カミさんやきもきしている。しびれを切らしてきょう土用干しをした。              


ふたりとも外出していたらお昼前にザァ〜と降り出した。梅の土用干しに雨は禁物というのに・・・。梅の土用干しは6月頃に収穫した梅を塩漬けにして夏の土用の頃3日ほど日干しにすることをいう。梅干しは紫外線を浴びることで赤色が濃くなる。


そもそも土用干しとは・・・。ネット検索。夏の土用の時期に行われる年中行事で、その干す対象によって意味が異なる。衣類、書籍などを虫食いから守るために陰干しにすること。農業では田の水を抜き、風に強く穂を実らせることをいう。


きょうの日経によると、震災後海外旅行市場がこども好調、高齢者不調になっているそうだ。こどもの好調理由は余震や原発事故からの脱出需要が数字を押し上げている。高齢者の不調理由は政治だという。政治不信が高まると先行き不安で財布のひもを締める。好不調とも共通キイワードは”不安”で決して手放しで喜べない。


株価や賃金などの経済情勢が消費を左右するものだと思っていたが、事故や政治を巡る心理が消費を左右する時代になった。